1 :ばーど ★:2018/03/26(月) 14:33:51.64 ID:CAP_USER9.net
サッカー日本代表が苦しい。ロシア・ワールドカップ(W杯)を目前に控えながら、格下のマリ戦は消極的なプレーが多く、批判にさらされた。
だが、DF長友佑都(トルコ1部・ガラタサライ)は2018年3月25日、「2010年W杯前も同じように批判された。批判され続けた僕らは僅か2週間でヒーローになった」と、本大会直前まで低迷しながらベスト16進出を果たした10年南アフリカW杯を懐古。その再現を誓う言葉と見受けられるが、時期が時期だけに「ベスト16でヒーローと騒がれて満足してますか?」などと揶揄する声があがった。
■「みんな手のひらを返し、称賛した」
ベルギーで23日に行われた「仮想セネガル」のマリ戦は、攻撃の糸口をつかめず、DFラインとGKで無為にボール回しする時間も長かった。数少ないチャンスもシュート精度を欠いた。守備ではスルーパス1本で簡単に裏をつかれるなど安定さを欠き、前半に不用意なPKを献上して1点ビハインド。後半終了間際にFW中島翔哉(ポルトガル1部・ポルティモネンセ)の同点弾で1-1の引き分けに持ち込むのがやっとだった。
W杯まで残り3か月ながら不安がよぎったこの試合だが、長友は8年前を思い出して前向きだ。25日、ツイッターに
“「2010年W杯前も同じように批判された。批判され続けた僕らは僅か2週間でヒーローになった。みんな手のひらを返し、称賛した。ピンチはチャンス。厳しい状況で、一歩踏み出す勇気を持ったものだけがチャンスを掴む」と投稿している。
10年6月の南アW杯は、同年4月の親善試合・セルビア戦に0-3、5月の韓国戦に0-2と惨敗。さらに直前5月末のイングランド戦は1-2、6月初旬のコートジボワール戦は0-2と絶望的な結果のなかで本大会を迎えた。だが、グループリーグ初戦のカメルーン戦で1-0と勝利すると、オランダ戦は0-1で敗れるも、デンマーク戦で3-1と勝利し、大方の予想を覆して決勝トーナメント進出を果たした。
長友は当時を戦った数少ないメンバー。その再現を狙うような上記投稿には、
“「たぶん今舐められてますし情報も固まってないでしょうし ピンチはチャンスです」
「南アフリカの時もこんな状況だった。声だけでかいやつらが騒いで、本番ではリアリスティックに戦った。そして勝った。声だけでかいやつらは手のひらを返した」
「10年のようになること信じてるのでこの逆境を乗り越えて頑張ってください!」
といった応援メッセージが多数寄せられた。
だが一方で、マリ戦直後というタイミングのせいか、
“「ベスト16で賞賛される日本のレベルに失望するね。シュートも枠にはいらない、ましてやシュートも打たない」
「ベスト16でヒーローと騒がれて満足してますか?」
「あの結果でヒーローは勘違いすぎいいい」
「それはいちいちツイートすることじゃないだろ。結果出してから言えや」
と、逆に怒りの火に油を注ぐような形にもなっている。
■「ハリルのサッカーはピンチをチャンスに出来ますか?」
中には、
“「南アの時はさ、起死回生の本田トップが、たまたま当たっただけだから…」
との指摘もある。
南アW杯では、当時の岡田武史監督が大会直前に大胆な戦術変更を決断した。その象徴が、得点力に秀でるFW本田圭佑の1トップ起用。さらに、DFラインと2ボランチの間にアンカーとしてMF阿部勇樹を置くなどし、自陣深くで守ってからのカウンターサッカーへと舵を取った。初めて実戦で試したのは上述したイングランド戦だったが、そのわずか2週間後の本大会で見事にハマった。
傍からみれば「大博打」に勝ったような展開だ。これが再びできるかは疑問に思ったユーザーもいたようで、長友には「ハリルのサッカーはピンチをチャンスに出来ますか?」と尋ねる声もある。
そうしたなか、長友は26日未明にツイッターを更新し、
“「勘違いしてほしくないのは、周りからヒーローのように称賛されたということ。自分自身、結果に満足してないし、だからこそW杯で勝つために、自分のエネルギー全てを注いでいる」
と、反発の声に釈明するような投稿をしている。
2018/3/26 13:12
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/03/26324505.html?p=all
引用スレ:http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1522042431/l50
21 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:44:40.05 ID:FGTCCyEl0.net
>>4
全ては10番のアレを外せるかどうかにかかってる
22 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:44:47.22 ID:siLBW4jo0.net
長友さぁ…
23 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:44:48.47 ID:vSprbPIU0.net
>>12
根本的な選手の能力考慮出来てない時点でガバガバに見える
仮にデュエル最優先でも南アのDFならいい線いったんじゃね?
24 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:45:13.79 ID:oI6wiTwI0.net
Twitterの泡のような勝手発言に反応するなよ
25 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:45:17.31 ID:ktM0B0V50.net
要らんこと言わんで良いやろ
結果出してから言おうや
26 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:45:20.04 ID:lrfzF8Nx0.net
>>11
そもそもそんなジンクスどうこう言えるほどの歴史がない
27 :名無し:2018/03/26(月) 14:45:27.87 ID:hsH5QVz80.net
確かに長友の言う通りだけど南アフリカと今回は
同じのようで全然違う
前回は岡田が監督で今回はハリルだという事。
岡田は、ほとんど準備していなかったアンカー阿部というシステムにして運よく守備を安定させた。
更に中村を外して本田をオントップにするという変更にも成功させた。更にデンマーク戦で
FKが2本決まるという奇跡的な幸運にも恵まれた その後の本田のFK見れば
あれがどれだけ奇跡的だったのか誰にでも理解できる
一方、じゃーハリルが本番までに博打的な変更くわえるかといったら、それは絶対あり得ない
今のやり方で本番も戦う。メンバー選考が代わるだけ
どう考えても南アフリカの再現は絶対に起きない
28 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:45:40.55 ID:rxajd7Jy0.net
ベスト8いけるぞ知らんけど
29 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:45:51.90 ID:/OV03ytp0.net
>批判され続けた僕らは僅か2週間でヒーローになった。
これって単なるアノマリーじゃね?
30 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:45:54.43 ID:T11XQh6h0.net
ザックジャパンの軌跡
・16試合無敗記録
・ブラジルWC予選世界最速突破
・アジアカップ優勝
・東アジアカップ優勝
・史上初めてアルゼンチンに勝利
・史上初めてフランスに勝利
・当時イケイケだったベルギーにアウェーで勝利
・イタリア戦やオランダ戦など強豪国を圧倒する試合が複数
・WCでベスト8チーム中4チームに勝利
・アジアのライバルであった韓国とオーストラリアに対し無敗
・ブラジルW杯の下馬評では参加国中で16位から〜18位、アフリカ最強のコートジボワールやメキシコと同格の評価
・これはアジアのチームがW杯の下馬評で受けた過去最高の評価
・ファンマルバイク「チームとしてはコロンビアより日本のが上」
・セルビア監督「ザックジャパンは欧州の中堅チームよりやや上」
・ベルギーの記者「日本はスウェーデンやスイスと同格」
・トルシエ「ザックジャパンは世界でベスト15のチーム」
・オシム「コートジボワールやギリシャより明らかに日本のほうが良いチーム」
・カントナ、オーウェン、リッピ、デンマークの監督が聞かれてもいないのに日本をW杯のダークホース候補に上げる
・W杯直前に香川が絶不調、本田が病気、遠藤がコンディション不良、内田が怪我、長谷部が怪我、大久保が加入
・W杯で1勝もできず
31 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:46:45.21 ID:CyeiIme90.net
ゆとりはベスト16のすごさが理解できないらしいな。
あのくそ弱いジャップが16になれたという現実を。(日韓はクソチート大会だから参考記録)
32 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:46:45.31 ID:TDiH5Cal0.net
姿勢がいいだけの猿が
33 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:47:31.90 ID:pwddWVwR0.net
南アの時は本番直前に川渕から、俊輔を外していいんじゃないか発言で
スポンサー枠から解放されたからな。
ブラジルの時はバリバリのスポンサー枠起用で明らかに戦えてなかった香川をずっと出し続けてたな
34 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:47:39.69 ID:i7dzEP0d0.net
意識高い系かと思ったら低かった
35 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:47:50.77 ID:tjaziSwB0.net
>>9
草
36 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:47:52.97 ID:Ga9R+KXI0.net
懐古ってなんだよ
微妙に使い方がオカシイ
37 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:49:16.98 ID:SQGxivOM0.net
代表活動中にこんな鬱陶しい炎上ネタ持ち込んで何やってんだかな
38 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:49:37.24 ID:MTpF9f6s0.net
あの程度の結果でヒーローの様に賞賛なんかしてないだろ
39 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:51:05.39 ID:wGQMEKdn0.net
例のプール
例のコピペ→長友佑都
40 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:51:09.92 ID:nx6fKPgr0.net
いちいち相手にすんなよ。ゴミみたいな人生送ってるだけの馬鹿な暇人が揚げ足とって叩いてるだけだから。そういうバカ達は何やったって叩きたいだけの能無し。シカトこいてやればいいよ。
今回つくづく思うわ。自分の押しが選ばれないのは監督のせい、ミスしたのはフォローしなかったベテラン選手のせい、糞だわ某Jサポ。
全てお前らが押してるゴミ選手自身の問題だから。やってる選手の言ってる事、やった事が正解。ただ見てるだけのくせに評論家気取りで分かった様な書き込みしてんじゃねぇよ。
41 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:51:14.69 ID:vCVP2cFSO.net
ハリルはベスト8行くよ
42 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:51:23.36 ID:ox0bXmn40.net
>>8
ハリルに責任擦り付ければいいだけだろ
43 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:51:32.73 ID:aDALd4P90.net
>>27
FKに関してはボールのアドバンテージも忘れてはいけない
Jリーグでシャブレニを導入していたんだから
44 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:51:39.33 ID:I6QND5hs0.net
突破はするよ 勝ち点4で 苦しみ抜いての突破 でベスト16で敗退 それがハリルジャパン
45 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:51:52.35 ID:zSk0tDFY0.net
南アで結果出したからこれ言ってんじゃないの?
46 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:52:43.85 ID:adzXLFLb0.net
手のひら返すもなにも悪ければ叩く良ければ賞賛するって当たり前だけど
47 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:53:02.39 ID:I6QND5hs0.net
コロンビア負け セネガルに勝ち ポーランドに引き分け 勝ち点4でで突破 強くもなく弱くない
48 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:53:28.80 ID:aJXbM7xr0.net
フラグ立ちました
49 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:53:47.64 ID:I6QND5hs0.net
ベスト16でヒーロー?とか送った奴焼き豚だろww
50 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:53:50.15 ID:g0erJpaF0.net
>>4
結局香川がいるとダメでいないと勝てるってだけなんだよな
W杯に限らず
51 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:53:58.22 ID:I03xDHSH0.net
>>38
世の中は「日本代表叩いて申し訳なかった」って手のひら返しの空気だったし
帰国の時も空港で多くのサポや職員から英雄の帰還のようにキャーキャー迎えられてたぞ
52 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:54:14.92 ID:vSprbPIU0.net
>>46
いや当たり前じゃねーよ一緒にすんな恥ずかしい
53 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:54:19.15 ID:oTAPzrIj0.net
2010年と違う点は、
・ナカムラにボールを持たせると厄介
・ナカムラのFKは相当脅威
・バイタルガラ空き
8年前は2週間前までこういう目線で見られていたこと
今回は事前情報がこの時点で特によくわからないって状況で煙幕錯乱戦法の効き目はより薄い
54 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:54:56.16 ID:u/hHYxzN0.net
チンカス底辺が年収数億で嫁が平愛梨の長友に結果出せとか
55 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:55:12.98 ID:IOcxFD3a0.net
ハリル批判してるやつはスラムダンクで言う北野先生を批判してるやつらと同じやからな
56 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:55:47.83 ID:I6QND5hs0.net
オランダカメルーンデンマークの組みで2位通過だからそりゃヒーローになるわ オランダ準優勝だったからね
57 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:55:51.61 ID:w2M7bE0x0.net
在日アフィカスばーどの日本人叩きスレ
在日はいますぐ日本から出て行け
58 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:56:46.00 ID:7MA9ronj0.net
バカじゃね?一番大事な「監督」が
有能岡田武史と
無能ハリルという違いがあるだろぼけが!
59 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:56:53.94 ID:+qMLBLaH0.net
南アフリカと違う点は既に現実的に戦ってこのザマということと日本人監督でない点かな
60 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:56:57.11 ID:QVTOucln0.net
僕たちのサッカー って通用すんの?
61 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:56:57.33 ID:5vjtIQsF0.net
8年前より選手の能力は衰えて監督も無能
いい加減現実見ろよ
62 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:59:44.44 ID:rZW3mF4qP
実力から言えば本戦は100点あげられる
相手を恐れてプレーする方が本戦行ける可能性出るよ
63 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:57:19.87 ID:I6QND5hs0.net
たぶん2010時の長友ならこんなことは言わなかった もっと謙虚だった
64 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:57:23.58 ID:otQN7bbD0.net
>>43
あの大会で決まったフリーキックって本田と遠藤とパクチュヨンだけだった気がする
それくらい蹴りにくいボールだったはず
65 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:57:42.04 ID:kMExvzf50.net
ブラジル大会後に泣きべそかいてたチビゴリラが何言ってもな
66 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:58:10.56 ID:dzmbBKY+0.net
本田システムが当たったのは事実だな くわえて中澤とツリオという引きこもらせたら強いDFが揃ってたのもよかった
日本は結局守備固めて堅守速攻しかないのよ ポゼッションサッカーとか中盤うまいパサー揃ってた頃ですら無理だったんだから
67 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:58:15.44 ID:D0eOmqM80.net
>>27
本コレ
68 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:58:16.64 ID:I6QND5hs0.net
高地と糞ボールの影響もあった
69 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:58:23.99 ID:rWGax/5L0.net
>>21
外してもゴミみたいな試合してんだろうが
>>50
はあ?ソース出せやカス、印象だけで語ってんじゃねえぞ糞塵
言っとくけど負けたときに出てるのは香川だけじゃないからな?
全選手絡めてデータ出せや無能が