1 :ひかり ★:2018/03/28(水) 12:40:43.38 ID:CAP_USER9.net
タレントの武井壮(44)が、サッカー日本代表監督に日本人監督が選ばれない現状に疑問を投げかけた。
武井は27日、日本代表とウクライナ代表の国際親善試合が行われる中でツイッターを更新。
「サッカー日本代表監督って日本人じゃダメなん?そんなに劣るの?日本人の選手よくわかってて戦術それに合わせる方が
良くないの?」とつぶやいた。
2000年以降に日本代表監督を務めた日本人は、07年に体調不良で退任したイビチャ・オシム氏の後を引き継いだ
岡田武史氏のみ。現在のバヒド・ハリルホジッチ監督(65)まで外国人監督が続いているが、常に賛否はある。
武井は「急に来た外国人の監督にいるいらない言われてるより、日本人に納得の上選ばれた方が良くないの??
日本の監督が他の国に呼ばれて監督したりするようにはならないのかあな?」と疑問を投げかけた。
日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00162216-nksports-ent
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1522201278/
引用スレ:http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1522208443/l50
213 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:09:10.07 ID:3+/IEWsS0.net
>>205
いやいやそれも終わりだよ
中国台頭してきたらヨーロッパは終わり
214 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:09:40.56 ID:te1VejI50.net
そもそも欧州でバリバリ監督やってる日本人がほとんどいないんだから、監督のレベルなんてお察しだろ
215 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:09:52.96 ID:H8wyYwd60.net
>>213
中国人がチームスポーツで強くなることは多分永遠にない
216 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:09:54.37 ID:H+xgHpDE0.net
>>207
だって外人で一時勝っても意味ないしな
毎回そんなチームあるけど、で?って感じで強豪なんて思わんだろ
217 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:10:01.81 ID:oG2uKqYl0.net
誰が監督やろうがコロンビア相手には引き籠って縦ポンしか無い
だから今から縦ポンの練習しときましょうねって言ってんのに
繋ぎたいだのパスでリズムが作りたいだの文句ばっかり言ってるアホ選手
お前らはコロンビア相手に繋げんのかよ
ウクライナ相手に繋げない奴らがフランスに勝つコロンビア相手に繋げんのか
218 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:10:06.17 ID:+uz7NWC30.net
ハリルは五千万くらいの仕事しかしてないだろ
既に十数億払うとかもったいない
219 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:10:07.62 ID:lWFggwI00.net
日本人の民度では日本人監督は無理
220 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:10:21.71 ID:3+/IEWsS0.net
>>214
欧州なんて薬物や不正ばっかりやってるだろ
221 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:10:22.47 ID:Q+5pGSSO0.net
>>215
バレー
222 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:10:25.70 ID:jsSd5OS50.net
アトランタの西野、北京の反町
なまじっか言葉が通じると成績が傾いた時、規律を崩壊させる馬鹿がでてくる
223 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:10:44.11 ID:taL//Zh50.net
>>10
君みたいな人がいるから、日本人監督に出来ないのでしょう。
224 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:10:47.40 ID:3+/IEWsS0.net
>>219
外人はだから日本人に嫌われている
225 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:10:49.34 ID:pm1AK60w0.net
>>215
女子バレーくらいか?メダルとれそうなのは
226 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:10:56.75 ID:odkzxU0a0.net
送りバントみたいなパスばっかりでシュート打たなそう
227 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:11:03.45 ID:oG2uKqYl0.net
>>207
71%の人間が事態を理解してないって事か
日本に賢い人は29%しかいないんだな
228 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:11:05.07 ID:vdwdxZu00.net
マスコミと一々煽りあいをしないと気がすまない時点で分かっても良さそうなもんだ
229 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:11:05.49 ID:f7XFvLb00.net
日本人監督の方が一体感出そうだし良いと思うけど、現状だとこれっていう監督がいないのがな。
手倉森?森保?風間?長谷川?
それとも世界相手で結果だした堀?石井?
どれも微妙。
まあW杯に出てた世代から、優秀な監督がどんどん出てくるまでは日本人監督は難しいわな。
230 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:11:05.74 ID:jhLCJWC10.net
>>208
さらに崩壊するわ
231 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:11:08.89 ID:3+/IEWsS0.net
白子とかダサイ
232 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:11:10.56 ID:kfTpJy9T0.net
>>215さん
そう思うやろ?
233 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:11:22.54 ID:+r10yqZm0.net
まあ手倉森なら
中島を中心メンバーにしたチームをもっと早く作ってたかも知れないな
234 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:11:23.62 ID:jhLCJWC10.net
手倉森でいいやん
235 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:11:33.10 ID:UGc396gm0.net
海外厨原博美の罪は重い
あいつが岡田の後でまた外国人路線に戻してしまったのが失敗
ハリル連れてきたのは原の子分の霜田だし
236 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:11:40.34 ID:3+/IEWsS0.net
>>227
白子w
237 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:11:52.85 ID:2K7QRdXt0.net
>>207
そのソースすら出せない適当アンケートを頭から信用するお前ってw
238 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:12:15.30 ID:IOnAGRMS0.net
>>176
ストイコさんにさつばつとした野次が飛び交うところを見るのは忍びない・・・
そういう俺もジーコさんの時は2ちゃんでボロクソ言ってたけどw
ジーコさん本当にすみませんでしたm(__;)m
239 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:12:19.31 ID:/uWbC+b+O.net
外国人選手を見てきた外国人監督を起用するのは確かに謎だ
240 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:12:29.28 ID:kfTpJy9T0.net
>>227さん
まじれすをするとやな
日本人のなかで賢い人間は10%未満
241 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:12:39.00 ID:dLGYL0Nr0.net
どうせ勝てないんだからストイコビッチとか人気ある人にしてくれ
242 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:12:50.74 ID:FVTnutui0.net
ラグビーのエディージョーンズレベルの実績と日本への理解があれば外国人で文句ない
そうじゃないから日本人のほうがいいとなる
243 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:13:21.86 ID:kfTpJy9T0.net
>>241さん
ウクライナの監督がシェフチェンコなのを見て羨ましいと思ったで〜
244 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:13:24.14 ID:BajOG0e20.net
日本人の監督のほうが日本人を知ってるけどサッカーは知らないから
245 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:13:24.44 ID:/Q6nQMV+0.net
中田が適任なのにキャリア捨てて日本酒呑んでる
246 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:13:33.81 ID:xcaLPJZW0.net
武井はスポーツに口出ししないでほしいわ
メダリストのようななにかすげー記録持ってるような話し方だよな
ほんといらつくわ
247 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:13:33.86 ID:pm1AK60w0.net
監督はもうペッパー君でいいよ、人間よりAIのほうが優秀だ
248 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:13:34.02 ID:3+/IEWsS0.net
>>1
いつまで遺伝子疾患の外人監督使ってるの?
249 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:13:37.70 ID:nMWJd60y0.net
逆になんで日本人にこだわるのかわからん
こいつ日本スゴイ信者だったのか
250 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:13:45.53 ID:2K7QRdXt0.net
>>238
ピクシーは長年Jで監督経験あるんやでw
251 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:13:46.89 ID:WheSURQC0.net
>>240
それな
だから全員選挙権持たせて選挙とかすると頭おかしい方向に国が向かうのは当たり前っていう
252 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:13:49.41 ID:6akWf/q60.net
岡田さん以外の日本人監督はまったくだめで、非難轟々だったじゃん。
253 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:14:01.09 ID:FUIcuI510.net
スピードスケートやカーリングみたいに良いコーチ(監督じゃないけど)を呼べばいい
254 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:14:01.28 ID:BajOG0e20.net
>>245
指導する人格じゃないだろ
255 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:14:01.55 ID:DnqqE03x0.net
ちな外国で実績を残してる監督はハゲ多いんだよな
日本人で優秀なハゲいたっけ
256 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:14:02.15 ID:kMl7+TIn0.net
>>191
まずさっき挙げた日本人の病気
それを踏まえて「勝つサッカー」をやるとする
そうするとどういう事になるかというとやっぱり「とにかくボールを回しまくる」「点を取ることよりも
ボール回しを優先する」という形にするしかない
それしか日本人に合わないから
でもその方法をいくらやっても全く未来がない
未来はないがそれが得意なのでやり続けているというのが今の日本代表
得意なので60点くらいは取れる
でもそれが限界
世界レベルの80点90点のサッカーにはまるで歯が立たない
257 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:14:18.55 ID:Q+5pGSSO0.net
もうラモスでいいやん
258 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:14:19.69 ID:3+/IEWsS0.net
>>244
日本人の方がサッカー知ってます
259 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:14:37.88 ID:uZcp8tzT0.net
日本人だから良いとは限らんわ、アホ!
260 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:14:43.75 ID:3+/IEWsS0.net
ハゲは病気
261 :名無しさん@恐縮です:2018/03/28(水) 13:14:57.72 ID:oG2uKqYl0.net
>>240
そんなもんだろうな
武井程度の意見に同調してる人がこんなに多いようでは